| 身分 | 臨床研修医 (奈良県立医科大学附属病院では「公立大学法人奈良県立医科大学に勤務する医員及び臨床研修医に関する就業規則」の規程による) | 
|---|---|
| 業務内容 | 附属病院における臨床研修業務 | 
| 契約期間 | 令和8年4月1日~令和10年3月31日(プログラムA、プログラムC1、プログラムC2) 令和8年4月1日~令和9年3月31日[プログラムB(1年目に当院で研修する場合)] 令和9年4月1日~令和10年3月31日[プログラムB(2年目に当院で研修する場合)] また、後期研修医として引き続き専門研修を希望する場合は、別途選考のうえ医員として雇用契約を締結します。 | 
| 試用期間 | なし | 
| 就業場所 | 奈良県立医科大学附属病院もしくは協力型臨床研修病院・協力型臨床研修施設 | 
| 就業時間 | 8:30~17:15(1日7時間45分勤務) | 
| 休憩時間 | 12:00~13:00(勤務状況によって変更されることがあります) | 
| 休日 | 土日、祝日(勤務状況によって変更されることがあります) | 
| 時間外労働 | 勤務状況によってあり 前年度平均実績:年間約550時間 想定時間外労働時間:年間約550時間 | 
| 宿日直・夜間勤務 | 勤務状況によってあり 前年度当直・日直平均実績:月4~5回 | 
| 有給休暇 | 採用から1年間:10日間 1年経過後2年終了時まで:11日間 | 
| 夏季休暇 | 6月1日~10月31日で3日間 | 
| 報酬等 | 基本給:月額270,000円 日直手当:20,000円(週休日の場合) 宿直手当:15,000円/回(22時から翌朝8時30分の場合) | 
| 手当 | 住居手当(当院の支給基準による。例:55,000円以上の家賃の場合、27,000円/月) 通勤手当(当院の支給基準による) 超過勤務手当(命令があった場合) 結婚祝金、出産見舞金、 その他受講料助成制度(BLS、ACLS、PALS、JATECが対象/各年度1回) | 
| 加入保険 | 健康保険(共済)、厚生年金、雇用保険、労災保険 病院全体として医師賠償責任保険に加入していますが、個人としての医師賠償責任保険は自己負担で加入していただきます | 
| 受動喫煙防止措置 | 敷地内全面禁煙 | 
| 募集者の名称 | 公立大学法人奈良県立医科大学 | 
| 備考 | ※プログラムB履修者の協力型臨床研修病院における研修期間中は当該病院での雇用となり、処遇は各病院の規程によるものとします ※給与・待遇等については諸事情により変更される場合があります ※宿日直許可のある宿日直中に緊急業務に従事した場合に限り、代償休息を付与する形式での研修を実施します。 | 
